地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、京都の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

京都の地域情報サイト「まいぷれ」

【ささやんの防災】No.04〜地域防災は小学校から〜

まいぷれ京都市伏見区編集部

PCを使いこなしてます!「【ささやんの防災】No.04〜地域防災は小学校から〜」

PCを使いこなしてます!

もしものときの災害に備える「【ささやんの防災】No.04〜地域防災は小学校から〜」

もしものときの災害に備える

まいぷれ伏見区 編集スタッフ
少し防災を勉強したささやんです!

先日、ささやんが所属している淀南連合自治会の地域交流として、京都市立美豆小学校の校長先生から交流学習に、ご招待いただき、地元の小学校である京都市立明親小学校と美豆小学校が共同で行う「防災学習発表会」に参加しました。

校長先生によれば、学区の地理を考慮した防災教育が進められているそうです。
参加者はグループに分かれ、学習した内容を発表しました。クイズ形式や紙芝居形式、そしてPowerPointを用いた発表は、大人でも見習うべき内容であり、私は感動しました。

特に注目すべきは、地域の広域避難場所までの避難経路や距離を調査し、発表したグループです。その姿を見て、私も自身の避難経路を再確認させていただきました。

さらに、防災双六や防災神経衰弱ゲームなど、遊び心を取り入れつつも効果的な防災教育を行っていることに感心しました。これらの工夫は、大人たちの防災教育にも適用できると考えます。

地域防災は小学校から始めるべきだとの考えが、今回の交流会に参加して強く感じられました。地域防災教育を小学校から展開することが、地域社会全体で災害に備える重要な一環であると認識しました。

地域防災の背景と重要性について簡潔に紹介します。具体的には、家庭との連携を強化し、子供たちが学んだ知識や技能を家庭でも実践できるようにします。例えば、避難計画や非常用具の確認など、家庭内での防災意識を高める取り組みが求められます。

また、具体的な地域防災の教育内容やアクティビティに焦点を当て、学校や地元の住民と協力して防災イベントを主催し、地域全体での連携と協力を促進します。これを通じて、災害に対する意識を向上させ、地域全体が一丸となって備えることが不可欠であると認識します。

小学校での地域防災教育は、子どもたちにとって第二の故郷であり、地域社会への貢献が期待されます。将来の安全に向けた基盤を築く重要なステップであり、彼らが災害に対して理解を深め、適切な行動ができるようにする役割を果たします。

さらに、地域防災教育の充実は今後も求められ、新しい教材や技術の導入、地域全体の協力体制の強化などが考えられます。

保護者との連携も不可欠であり、学校だけでなく保護者との協力が欠かせません。情報提供や協力を得るためのコミュニケーション手段を整備し、連合自治会と小学校(PTA)との連携を検討することが必要です。

最後に、「ささやん」は次回も地域防災について考えてみたいと思います。
地域防災教育が子どもたちの安心な成長と地域社会の強固な結びつきとなることを期待します。

基本情報

名称まいぷれ京都市伏見区編集部
フリガナマイプレキョウトシフシミクヘンシュウブ
住所612-8364 京都市伏見区下油掛町157-1 メゾンナガサワ-102
アクセス京阪本線伏見桃山駅より徒歩8分
京阪本線中書島駅より徒歩8分
近鉄京都線桃山御陵前駅より徒歩9分
京橋バス停より徒歩1分
電話番号075-748-6797
※電話に出れない場合もございますので、その場合は留守番電話にメッセージを残していただけますと幸いです。
メールアドレスmypl@bond-town.com
営業時間詳しくはお問い合わせください
駐車場なし
開業日2019年2月1日
Facebookアカウントhttps://www.facebook.com/fushimi.kyoto.mypl
Twitterアカウントhttps://twitter.com/myplfushimi
Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/fushimi.mypl/
関連ページまいぷれ編集部からのお知らせ
YouTube
問い合わせページ外部サイトに繋がります
☆★イベント情報★☆