地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、京都の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

京都の地域情報サイト「まいぷれ」

【ささやんの防災】No.11〜KYOTO学防災〜

まいぷれ京都市伏見区編集部

TEAM学防災フライヤー「【ささやんの防災】No.11〜KYOTO学防災〜」

TEAM学防災フライヤー

チャリティー歌声喫茶「【ささやんの防災】No.11〜KYOTO学防災〜」

チャリティー歌声喫茶

被災地へも行くキッチンカー(吉野家)「【ささやんの防災】No.11〜KYOTO学防災〜」

被災地へも行くキッチンカー(吉野家)

まいぷれ伏見区 編集スタッフ
少し防災を勉強したささやんです!

伏見で防災活動されている方のイベントへ参加してきました!

2024年5月26日(日曜日)
会場:京都市庁前広場とコミュニケーション・バンク京信(QUESTION)
主催:TEAM学防災

第3回KYOTO学防災が開催されました
(2022年・2023年:藤森神社で開催)
福島から京都市伏見区へと避難されてきたご夫婦が発起人となって始まった防災イベントです、被災地での経験を皆さんへ伝えたいという思いを感じました
Team学防災(@manabousai) • Instagram写真と動画

2024年は伏見区を飛び出して京都市役所前で開催

展示系ブース以外にも今回は牛丼の吉野家さん・伏見区に工場を置くデニッシュパンのANDEさんによる備蓄食品の特別販売(吉野家さんはキッチンカー「オレンジドリーム号」を出店、災害被災地へも出動して炊き出しをされるとのことでした)
貼り付け元 <https://gazoo.com/column/daily/21/03/20/>

【京都市役所前広場会場】
京都市消防局ブース(地震・災害VR体験)
中京消防署ブース(消防車展示・変身ブース)
自衛隊京都地方協力本部(車輛展示・変身ブース)
大阪ガスネットワーク株式会社京滋事業部(車輛展示)
西日本電信電話株式会社 京都支店(災害伝言ダイヤル体験)
株式会社NTTドコモ(災害復旧活動パネル展示・着ぐるみブース)
株式会社ミヤサカ工業(災害支援車輌・浄水デモンストレーション)
株式会社吉野家・株式会社関西吉野家(お弁当販売・備蓄食品販売)
株式会社アンデ(京都生まれの缶デニッシュ販売)
京都DWAT(被災地活動紹介)
京都市行財政局防災危機管理室(京都市の防災・紹介ブース)
京都市保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課 (災害時ペット避難のアレコレ)
若者防災協議会(防災ゲーム、子どもの遊び場)
京都市立塔南・開健高等学校(防災ゲーム、子どもの遊び場)

【コミュニティ・バンク京信 QUESTION会場】
◆7階
チャリティー歌声喫茶
京都教育大学吹奏楽
◆4階
Kyoto学防災 特別上映会「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち
みんなで学ぼうトークディスカッション
◆1階
画家・小林憲明氏「ダキシメルオモイ」展示会
被災地写真洗浄体験ブース(写真洗浄あらいぐま大阪・写真洗浄あらいぐま明石)

ささやんのコメント
連合自治会での防災へつながる情報を収集させていただきました
ありがとうございます
被災地写真洗浄体験もさせていただき綺麗になった写真が持ち主に戻る事を想像するとやりがいを感じました
チャリティー歌声喫茶は皆さん楽しそうに歌って笑ってました

来年は、お手伝いしながら勉強させてもらいます!

基本情報

名称まいぷれ京都市伏見区編集部
フリガナマイプレキョウトシフシミクヘンシュウブ
住所612-8364 京都市伏見区下油掛町157-1 メゾンナガサワ-102
アクセス京阪本線伏見桃山駅より徒歩8分
京阪本線中書島駅より徒歩8分
近鉄京都線桃山御陵前駅より徒歩9分
京橋バス停より徒歩1分
電話番号075-748-6797
※電話に出れない場合もございますので、その場合は留守番電話にメッセージを残していただけますと幸いです。
メールアドレスmypl@bond-town.com
営業時間詳しくはお問い合わせください
駐車場なし
開業日2019年2月1日
Facebookアカウントhttps://www.facebook.com/fushimi.kyoto.mypl
Xアカウントhttps://twitter.com/myplfushimi
Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/fushimi.mypl/
関連ページまいぷれ編集部からのお知らせ
YouTube
問い合わせページ外部サイトに繋がります
☆★イベント情報★☆