地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、京都の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

京都の地域情報サイト「まいぷれ」

◆リアル伏見発信塾◆毎日投稿を続けた結果、アクセスが増加した話の補足🖊

まいぷれ京都市伏見区編集部

まいぷれ伏見区情報発信サポーター兼
言語化コンサルタント、
荒金さおしーです☆


2024/5/21(火)、まいぷれ伏見区掲載店さまを対象とした情報発信のセミナーを開催致しました。
たくさんの方にご参加頂き、誠にありがとうございました!

本セミナーの目標はただ一つ。
明日からの発信が楽しみになること!!


そのためにいろいろやりたいことや伝えたいことがあったのですが…、なんせ時間が足りなかった。
そこで、当日伝えきれなかった部分をこちらで補足させて頂きます。

参加してない方もぜひご覧ください👆


★━━━━----


\毎日投稿を続けた結果、アクセスが増加した話の補足/

今回登壇頂いた『デンキの病院 長嶋屋 アトム伏見丹波橋店』さんには、2022年4月半ばから、まいぷれに掲載頂いています。
当初は月に一回しか投稿されていなかったのですが、2022年3月24日からまいぷれをもっと上手に活用するために毎日投稿をスタート!


月1投稿だった2022年4月のアクセス数356ですが、
毎日投稿をはじめた2023年4月のアクセス数1238に増加しました。
※画像2枚目参照

はい、毎日投稿するようになると、目にする機会(露出)が増えるので、当たり前にアクセス数は増えます。

おもしろいのは、2024年4月のアクセス数なんですよ。
1921と前年同月と比べて、155%増加しているんです。


投稿回数は増えていないのに、アクセス数は増加傾向にある。

これはなぜでしょうか?
皆さんぜひ一度考えてみてくださいね👆



★━━━━----(シンキングタイム)



投稿数(露出の機会)が同じでも、アクセス数が増える理由は大きく3つです。

①まいぷれ伏見区のポータルサイトに訪れる人の数が増えた。
年々ユーザー数は増加しているので、それに伴い、長嶋屋さんのページを見る方も増えます。
偶然の発見で知ってもらう機会が増えるのが、ポータルサイトの利点ですからね♬


②ウェブ上の検索で上がるようになった。
ウェブ上で、『伏見区 電気修理』と検索すると、長嶋屋さんのまいぷれページが2番目に出てきます。
(スポンサー除く。2024/5/25現在)

“検索している人は、上から順にサイトをクリックしていく”という人間の習性を考えると、検索対策をしておくことはアクセス数を上げるために必要な対策です。
検索で上位表示されるかどうかはGoogle側が決めることなので、正確な対策方法は明かされていませんが、定期的かつ最新の情報更新一定の情報量が貯まることが必要だと言われています。

2023年4月時点では、ここまで上位表示されていなかったので、毎日投稿してきたからこそ、長嶋屋さんはこの順位を勝ち取られたのだと思います。

※ちなみに他のワードでも上がるようになりました♬
『伏見区 家電修理』3位✨
『伏見区 電気屋』13位✨



③Googleマップの検索でも上がるようになった。
まいぷれはGoogleマップとも連携しているので、もちろんマップ検索対策もバッチリできます。
実際長嶋屋さんのGoogleマップはこんな感じ。


『伏見区 電気修理』1位✨
『伏見区 家電修理』1位✨
『伏見区 家電屋』3位✨
※スポンサー除く。2025/5/25現在。



つまり、毎日投稿を続けたことにより、検索で上位表示されるようになり、2024年はより多くの人に見てもらえるようになっているというのが現状です。


いかがでしたか?
“長く続けると効果がある”というのはこういうところに理由があるんです。


すぐに&簡単に結果を求めたい方もおられるとは思いますが、それならチラシやリスティング広告の方がぶっちゃけオススメです。
ですが、長くお店をやっていくつもりなら、長期的な対策をされる方が後々のコスパも俄然良くなると思いますよ🫡


本日の授業はココまで
※来週も補足シリーズでいきます!


もちろんアクセス数を増やすだけでは意味がありません。まずは現状把握を行いましょう。
↓↓
◆伏見発信塾◆確実に予約獲得するためのアクセス数とタップ数分析


情報発信についてもっと勉強したい方はこちらの一覧から過去記事をご覧ください♬
↓↓
◆伏見発信塾◆記事一覧



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SNSだけで大丈夫!?
でもホームページのSEO対策・GBPのMEO対策に○百万もかけられない!!
そんなお店さんは、まいぷれ伏見区にご相談を!
(良かったらさおしーをご指名ください📣)
開業される方、ホームページ制作をご検討中の方も大歓迎!
↓↓
まいぷれ無料相談案内はコチラ

基本情報

名称まいぷれ京都市伏見区編集部
フリガナマイプレキョウトシフシミクヘンシュウブ
住所612-8364 京都市伏見区下油掛町157-1 メゾンナガサワ-102
アクセス京阪本線伏見桃山駅より徒歩8分
京阪本線中書島駅より徒歩8分
近鉄京都線桃山御陵前駅より徒歩9分
京橋バス停より徒歩1分
電話番号075-748-6797
※電話に出れない場合もございますので、その場合は留守番電話にメッセージを残していただけますと幸いです。
メールアドレスmypl@bond-town.com
営業時間詳しくはお問い合わせください
駐車場なし
開業日2019年2月1日
Facebookアカウントhttps://www.facebook.com/fushimi.kyoto.mypl
Xアカウントhttps://twitter.com/myplfushimi
Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/fushimi.mypl/
関連ページまいぷれ編集部からのお知らせ
YouTube
問い合わせページ外部サイトに繋がります
☆★イベント情報★☆