地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、京都の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

京都の地域情報サイト「まいぷれ」

坂辻シェフのおうちごはん

トロッと茄子とモッツァレラのパニーニ風

秋茄子は脂との相性が抜群!外はサクッ、中はトロッ、のパニーニ仕立て!


茄子、モッツァレラは1cmくらいの厚さに切る。

茄子には軽く塩をふり5分程度おきアクを抜く。出てきた水分をキッチンペーパーでふく。

茄子を少し多めのサラダ油で焼く。

色づき、茄子が柔らかくなるまで。

パンにバターを塗っておく。茄子が焼けたら熱いうちに具材を挟み・・

ラップをして全体的にプレスする。

麺棒があれば、側は麺棒を使ってひっつけるようにプレスする。両面プレスする。

茄子を焼いた後のフライパンで、弱中火で両面約1分ずつ焼く。バラけないよう、返すときはフライ返しを使って。

茄子の余熱でモッツァレラもいい感じにトロッとします。

材料

 

茄子 1/2本(小さめなら1本)
モッツァレラ 50g
ハム 2枚
バター 10g
サンドイッチ用のパン 2枚

作り方

 

1.茄子、モッツァレラは1cmくらいの厚さに切る。
2.茄子には軽く塩をふり5分程度おきアクを抜く。出てきた水分をキッチンペーパーでふく。
3.茄子を少し多めのサラダ油で焼く。色づき、茄子が柔らかくなるまで。
4.パンにバターを塗っておく。
5.茄子が焼けたら熱いうちに具材を挟み、ラップをして全体的にプレスする。
6.麺棒があれば、側は麺棒を使ってひっつけるようにプレスする。両面プレスする。
7.茄子を焼いた後のフライパンで、弱中火で両面約1分ずつ焼く。バラけないよう、返すときはフライ返しを使って。
8.茄子の余熱でモッツァレラもいい感じにトロッとします。

シェフのワンポイント
茄子とモッツァレラのカットは薄くならないように!!食感を楽しみましょう(^^)

※秋の茄子と油は好相性!少し多めの油で外は香ばしく、中はトロッと(^^)
※具を挟んだパンをプレスするときは、中央は優しめに、外側はグッと力を入れて!茄子とモッツァレラのトロッと感を残したいので、決して潰し過ぎないように!!

シェフへの質問やメッセージは(pasto.sakatsuji@gmail.com)へ、お料理のリクエストなんかも聞いてもらえるかも!?

PICK UP 京都のお店 ~グルメ~

  • カフェ ひまわり

    カフェ ひまわり

    京都市伏見区醍醐南里町52-38

    [ カフェ/スイーツ(テイクアウト) ]
    米粉100%のシフォンケーキが自慢♪ 醍醐のほっこりカフェ

  • 和菓子処 秋山

    和菓子処 秋山

    京都市伏見区深草越後屋敷町62-33

    [ 和菓子店(餅菓子・おはぎ・フルーツ大福・最中・上生菓子) ]
    伝統の味にひと工夫。京都・伏見の隠れ家的和菓子屋です。

  • おかしや たこちゃん

    おかしや たこちゃん

    京都市伏見区向島上林町11-9

    [ 駄菓子屋/たこ焼き屋 ]
    子供のあなたも、子供だったあなたも。昔懐かしい駄菓子屋さん!

  • 素人料理 みませ

    素人料理 みませ

    京都市西京区桂南巽町123-2

    [ 居酒屋(和食 洋食 中華 創作料理) ]
    美味しいもん尽くしの「みませ」で、ひと息入れていきませんか?

  • 日本料理 結縁

    日本料理 結縁

    京都市南区西九条比永城町60-2

    [ 日本料理 ]
    “縁”を大切に、記憶に残る日本料理の味と心を届けたい…。

  • うまい処 京てんとう

    うまい処 京てんとう

    京都市右京区西院矢掛町28-1 シンワ会館1-3

    [ 食事処 ]
    自慢の出汁で召し上がって頂く『しゃぶしゃぶ』をご笑味あれ!

人気のキーワード